LA GRAND MACABRE

  • 18 Giuno 2009, 20:30 | RAI RADIO3 SUITE - FESTIVAL DEI FESTIVAL - In diretta dal Teatro dell'Opera di Roma

ジョルジ・リゲティ:歌劇《ル・グラン・マカーブル》全二幕と四景
Le grand macabre, Opera in due atti e quattro quadri

  • Musica di György Ligeti
  • Libretto di György Ligeti e Michael Mescheke,
    liberamente tratto da "La balade du Grand Macabre" di Michel de Ghelderode
  • ローマ歌劇場 TEATRO DELL'OPERA DI ROMA - Stagione Lirica 2009
  • PRIMA RAPPRESENTAZIONE : giovedì, 18 giugno 2009, ore 20.30 (turno A)
    REPLICHE : venerdì, 19 giugno, ore 20.30 (turno B) | sabato, 20 giugno, ore 18.00 (turno D) | domenica, 21 giugno, ore 17.00 (turno E) | martedì, 23 giugno, ore 20.30 (turno C)
  • durata  2 ore e 15 minuti (compreso un intervallo)
  • 指揮………ゾルターン・ペシュコー Maestro concertatore e Direttore : Zoltán Peskó
  • 合唱指導……アンドレア・ジョルジ Maestro del Coro : Andrea Giorgi
  • 草案……ラ・フラ・デルス・バウス Ideazione : Alex Ollè (La Fura dels Baus)
      …ヴァレンティーナ・カラスコ & Valentina Carrasco
  • 演出……………アレックス・オジェ Regia : Alex Ollè
  • 協力…ヴァレンティーナ・カラスコ con la collaborazione di Valentina Carrasco
  • 美術………アルフォンス・フロレス Scene : Alfons Flores
  • 衣装……………リュク・カステルス Costumi : Lluc Castells
  • 照明…ペーテル・ヴァン・プラート Disegno luci : Peter Van Praet
  • ヴィデオ…………フランツ・アロイ Video : Franc Aleu

INTERPRETI

  • ピエト・ザ・ポット…………クリス・メリット Piet the pot : Chris Merritt
  • アマンド……………………アニー・ヴァヴリル Amando : Annie Vavrille
  • アマンダ……………………イルゼ・エーレンス Amanda : Ilse Eerens
  • ネクロツァー……サー・ウィラード・ホワイト Nekrotzar : Sir Willard White
  • アストラダマース…ニコラス・イシャーウッド Astradamors : Nicholas Isherwood
  • メスカリーナ………………………ニン・リャン Mescalina : Ning Liang
  • ヴィーナス……………カロリーネ・シュタイン Venus : Caroline Stein
  • プリンス・ゴ=ゴ‥‥………ブライアン・アサワ Prince Go-Go : Brian Asawa
  • 白人聖職者………………エバハート・ロレンツ White Minister : Eberhard Francesco Lorenz
  • 黒人聖職者…………マーティン・ウィンクラー Black Minister : Martin Winkler
  • ゲポポ…………………カロリーネ・シュタイン Gepopo : Caroline Stein
  • 演奏・合唱…ローマ歌劇場管弦楽団及び合唱団 ORCHESTRA E CORO DEL TEATRO DELL'OPERA
  • IN LINGUA INGLESE CON SOVRATITOLI IN ITALIANO 
-NUOVO ALLESTIMENTO del TEATRO LA MONNAIE - BRUXELLES
    IN COPRODUZIONE con IL TEATRO DELL'OPERA DI ROMA, L'ENGLISH NATIONAL OPERA DI LONDRA e IL GRAN TEATRO LICEU DI BARCELLONA
    • Mai rappresentata al Teatro dell'Opera di Roma. Opera in due atti e quattro scene, composta tra il 1975 ed il 1977, revisionata nel 1996. Liberamente ispirata alla pièce teatrale Le ballade du grand macabre di Michel de Ghelderode, su libretto di Michael Meschke e Ligeti . Definita dal compositore “anti-anti-opera” nell'intento di contrapporsi a Kagel ed alla polemica anti-operistica proposta nel suo Staatstheater. Ligeti crea un grande pastiche, grottesco, frivolo ed assurdo, dove confluiscono i più disparati generi sonori, musicali e teatrali. Dalla tradizione operistica al Jarry di Ubu re, al music hall al teatro delle marionette. Jazz, musica folclorica magiara, citazioni classiche, echi verdiani, rossiniani e beethveniani il tutto reso con una finissima ed abile scrittura strumentale e vocale. Il tema centrale è la Morte, i personaggi si muovono in un contesto desolato ed apocalittico ma ironico e lieve nel contempo. Motivi politici, erotici e fantastici animano la trama esuberante e ridondante. Le Grand macabre è forse una delle opere contemporanee maggiormente rappresentate ed acclamate in Europa. La prima rappresentazione è stata il 12 aprile 1978 presso il Teatro Reale dell'Opera di Stoccolma, ente committente.
Le Grand Macabre

Le Grand Macabre

Gyorgy Ligeti Edition Vol 8 - Le Grand Macabre / Salonen, Philharmonia Orchestra, et al

Gyorgy Ligeti Edition Vol 8 - Le Grand Macabre / Salonen, Philharmonia Orchestra, et al

キューブリックが好きで『2001年宇宙の旅』や『シャイニング』で使われたリゲティですが、12年前の新版上演ではピーセラ演出が気に入らず、その演出での上演禁止したりして話題となりましたが、今やお亡くなりになってしまったので、今回のラ・フラ・デルス・バウスによる演出が気に入らなくても怒って禁止させることは出来なくなりました (写真が一枚アップされたけど、なんだか見るにはつらそうな皮膚をそいだような筋肉と血管がデザインされた全身タイツでの演技のようで...)。今回の演出は先頃(3/4月)にラ・モネで初演したもので、共同制作のローマが二番目。九月にENOで全くの別キャストで上演し、2010年秋バルセロナのリセオ大劇場に再びこのチームで上演する予定。イタリアと言えば、ルチャーノ・ベリオ、ルイージ・ダッラピッコラとか変な作品を作る作曲家はいるとはいえ、『シャイニング』か!って感じのホラー感ばっちしのリゲティ作品を公演して喜ぶのとは思えないんだけど〜と思っていたら、作品が始まるやとんちんかんな場違いおばばが切れて大声でわめきだしたので、案の定。確かに出だしはわざとイライラさせるような感じだから仕方ないかもしれないけど、新作でもなく、リゲティのオペラだって判っていたら怒るのもバカ。イタリアの歌劇場はコミューン(コムナーレ)っつう位に地域の人が年間シーズン・チケットで買って来るのが多く、部外者には閉鎖的なので、そんな中でこんなへんてこな作品を上演したら、作品しらなくても来てしまい、アンナ・マニャーニみたいなこわいおばはんが文句を言い出してもおかしかぁない。細長いシガーをすぱすぱ吸うシルヴァーナ・マンガノ風の別の意味で怖い婦人とかなら捨て台詞の一つでも言ってヒールの音させて立ち去るかも。勝手な想像だけど、騒然としていてふとそんな図が (映画のイメージだったのが、実際に行ったらカリカチュアと思っていたのが案外リアルだったりするから怖い...。ということで、ローマでオペラを見る勇気はない...。行っていい思いはしたことないし)。
ということで、いきなり出ばなをくじかれたけど、案外面白く一気に聴けたし、歌手もそれぞれよかった。唯一ダブルになっているサー・ウィラード・ホワイトとロベルト・アッボンダンツァの役は連日歌うには厳しそうな役で、他は台詞というか絶叫。ペーザロでしくじったクリス・メリットはやっぱりベルカントに戻らずこちらの方が合うよう。なお、浅和君のサイトによると来年2月にアデレード音楽祭で演奏会形式での公演があるというので、演出なしで曲と歌を集中して聴かせるとどうなのか気になるところ。
とりあえず、聴きそびれたラ・モネでの公演はDVDになるだろうから、それを見られることを楽しみにしたいよなしたくなような...。